「ちかはく」という愛称だそうです。東京メトロの関連公益法人であるメトロ文化財団が運営している「地下鉄博物館」です。東京に行くと、今でも地下鉄はどんどん変わっていて、乗り換えとか乗り継ぎは本当に「ワヤ(北海道弁でゴチャゴチャしてるのような意味)」ですよね。 一般的には子供達が行くと喜ぶのでしょうが、鉄道マニアじゃなくてもこういうところが好きなのが中年男ではないでしょうか。地下鉄の歴史、作り方、保線作業、車両の仕組み…そう、シミュレータも鉄道模型のレイアウト展示もあるんです。 できれば、一人で行ってじっくりと楽しみたいような場所ですよね? しかも、今なら特別展として「地下鉄建設の歴史展」を開催中。地下鉄工事というとトンネルを掘るわけですが、このあたりの土木工事についても、きっと興味深いことばかりだと思うわけです。 http://www.chikahaku.jp/contents/event/2015/1117_rekisiten.html 特別展は2016年1月11日まで。出張を作って行ってみたいと思います(笑)。