年末年始、伝統的な芸能に触れたくなるのはなぜなのでしょうか。
たまたまテレビで放送しているから。神社やお寺など歴史を感じる機会が多いから。着物を着るから。答えらしい答えが見つからないですが、とにかく落語や漫才、歌舞伎などなど楽しむ人は少なく無いでしょう。
さてそんなトラディショナルな気持ちが高まっている今、落語のドラマが放送開始されました「昭和元禄落語心中」。
2010年にマンガはスタートしていて、2013-2014年には、17回メディア芸術祭マンガ部門優秀賞や38回講談社漫画大賞するなど読み応えある作品として注目されていました。
そして、2015年に単行本第7、8巻にOVAが付いた特装版で映像化。いよいよ連続アニメとして放送が開始されたわけです。
初回は1時間スペシャルで、OVAの内容をまとめたものです(「与太郎放浪篇」)。
昭和元禄落語心中
http://rakugo-shinju-anime.jp/
TBS系(1月8日スタート)
金曜深夜26時過ぎ
※BS-TBSでは1/9土曜24時から
※Amazonプライムビデオでも配信中
昭和50年ごろを舞台に、落語家に入門するチンピラ「与太郎」の物語。
落語に詳しくなくても、ちょっと昔の日本の青春劇として。詳しい人なら死神、芝浜など噺とのリンクも楽しい、伝統芸能風が吹いている新春から観始めるのにぴったりのアニメです。
ちょっと深夜ですので、私は録画をして楽しみたいと思います。
漫画公式サイト