あまり男の子だから女の子だからという先入観をなくすように心がけてきました。 放っておいてもたぶん男の子はやはり圧倒的に車が好きだし、きっと女の子もプリンセスが好きなんだろうけど、 男の子だってたぶんプリンセスになりたいときもあるだろうし、女の子だって車で遊びたいときも絶対にあると思う。 うちは長男が小さいときからキッチンセットや、乳母車、赤ちゃん人形などを、男の子っぽいおもちゃと一緒に与えてきました。どれも大好きで一生懸命あそんでた。 次男も三男もそう。 それに三人ともみんなピンクが一時期大好きだった。三男はまだ今でもピンクが好き。 でもやはりある時期を過ぎると急に勝っ手に男の子っぽいものしか選ばなくなってくる。たぶんそういうものなんだと思う。 子供はどんどんかわるもの。でも一番脳が開いていて何でも吸収する時期にできる限りいろいろなものを与えてあげるのは悪いことではないはず。 男の子っぽくなって来たとはいえ、料理や裁縫を少しずつ教えている。男とか女とか関係なくできなくては困ることですもんね。 結局は料理でも大工仕事でも子育てでも何でもできる自立した大人になって欲しいと願うだけ。